安全への取り組み

Social contributions
  • 安全に関する基本方針

     南観光交通株式会社は「輸送の安全確保」が自動車運送事業者の社会的使命と深く認識し・役員・全社員が一丸となって、その使命達成に全力を尽くす。  
     軽井沢の事故を教訓とし、事故防止のため、社員の健康管理体制をいっそう強化し、新人教育・同乗指導などを強化して、輸送の安全に関する法令や社内規定を十分理解するとともに、安全マネジメントシステムの継続的改善に努め、忠実に職務を遂行する。
     輸送の安全に関する方針や目標等の情報を、ホームページを活用するなどして、利用者に積極的に公表する。

  • 輸送の安全確保に関する基本理念

    「安全はすべてに優先する」

     私たちは、お客様を目的地まで「安全」「快適」に輸送することが最高のサービスであり、最大の使命です。

    *安全方針

    1. 輸送サービスを提供するあらゆる場面においてお客様の安全を最優先にする
    2. 安全に関する法令・社内規定(マニュアル含む)を遵守する
    3. 重大事故・飲酒運転・無免許運転・無車検運行の撲滅を継続させる
    4. 輸送の安全に関する費用及び投資を効率的に行う
    5. 安全管理体制の継続的改善のため、輸送の安全に関する内部監査を行い、
      必要な場合是正措置及び予防措置を行う
    6. 輸送の安全を確保するための社員教育及び研修・管理・コミュニケーションの強化をし
      意識の向上に努める
    7. 社員の健康管理とともにゆとりのある働き方の確保に努める
    8. 輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、必要な情報の共有に努める
    9. 各営業所が密接に協力し、一丸となって輸送の安全性の向上に努める

    令和6年1月31日
    南観光交通株式会社
    代表取締役 中澤 洋

  • 輸送の安全目標

    1. 事故削減目標

    ・前年度より50%減
    ・人身事故0
    ・重大事故0


    *重大事故【自動車事故報告規則第2条定める事故】に関する統計

    2. 車庫内のバック時の接触事故防止

    ・3m手前でいったん停止、再度確認してゆっくりバック

    3. 一般道・高速道ともに法定速度を遵守

    4. 輸送の安全に関する教育・研修の実施

    ・毎年1回、アクセスチェッカーを使った運転適正診断の実施と安全運転の指導
    ・毎月1回、法令遵守・安全運行・接客接遇などの会議の実施
    ・ドライブレコーダーを使って社員の指導教育の強化
    ・点呼室に事故防止のビデオを放映して常に安全運転の注意を喚起
    ・交通安全運動期間中の事故防止運動の実施
     (春の全国交通安全運動・秋の全国交通安全運動・年末年始自動車運送安全総点検)

    令和6年4月1日
    南観光交通株式会社
    安全統括責任者 星谷 隆

  • 安全への向上

    ・安全統括責任者: 常務取締役 星谷 隆 平成25年10月1日選任
    安全管理規定: 平成25年10月1日届出
    ・直近3年間の運輸安全マネジメント評価の実施: 平成28年11月実施
    ・直近3年間の民間指定機関における運輸安全マネジメントセミナーの受講状況:
      平成29年9月14日受講(MS&AD Insurance Group)
    ・内部監査実施状況
      多摩営業所  平成29年9月20日実施
      相模原営業所 平成29年9月25日実施
    ・安全管理体制